体めぐる足裏セラピー&デトックスサロン ドリーブ

投稿者: salon dolive

  • 体験談

    体験談

    不思議な感覚💓

    お部屋は照明を落とされていてとてもリラックスできる雰囲気でした。
    足湯でゆっくりと足を温めていくと体の力が抜けて座っていても眠れそうなほど心地よいものでした。その後のマッサージはなんとも言えない不思議な感覚。ふわふわして違う世界にいるような…
    私は睡眠の悩みがあって伺ったのですが、その日の夜はグッスリと眠る事ができました。血流がよくなったのでしょう…
    本当にありがとうございました。
    またお願いしたいです。

    サロンからの返信
    ご来店&口コミありがとうございます。
    おくつろぎ頂けたようで良かったです(*^-^*)身体の力を上手に抜く習慣が付くので、睡眠の質が上がる方は多いですよ。
    疲れも持ち越さず、元気に過ごすためには大切な習慣です。
    またのお越しを、いつでもお待ちしています(^^)/

  • 朝の一歩が痛い!かかとの痛みの原因と改善方法|寝起きや立ちっぱなしでかかとが痛い方へ

    朝の一歩が痛い!かかとの痛みの原因と改善方法|寝起きや立ちっぱなしでかかとが痛い方へ

    朝のかかとの痛み、放っていませんか?

    「寝起きにかかとが痛い」
    「立ちっぱなしで仕事をしていると、かかとがズキズキする」

    そんな症状に悩んでいませんか?
    実は、かかとの痛みは放置すると慢性化し、歩行や姿勢にまで悪影響を及ぼす可能性があります。

    本記事では、朝の一歩目に痛むかかとの原因・立ちっぱなしでの疲労の仕組み・改善方法をわかりやすく解説します。


    【原因】寝起きや立ちっぱなしでかかとが痛くなる理由

    1. 足底筋膜炎(そくていきんまくえん)

    「朝の一歩目が痛い」と訴える方に多いのが足底筋膜炎です。
    足の裏には「足底筋膜」という膜状の組織があり、かかとから指先までアーチを支えています。
    これが炎症を起こすと、朝起きた時や長時間歩いた後にかかとの痛みが出やすいのです。

    2. 立ちっぱなし・歩きすぎによる疲労

    仕事や家事で長時間立ち続けると、かかとに体重が集中し、足底の筋肉が硬直。炎症や痛みを引き起こします。

    3. 靴の影響

    クッション性の少ない靴や、ヒールの高い靴はかかとに大きな負担をかけます。サイズの合わない靴も要注意です。

    4. 冷えや血行不良

    冷え性の方は足裏の血流が悪くなりやすく、筋肉や腱が硬直して痛みにつながることがあります。


    【セルフケア】かかとの痛みを和らげる方法

    ストレッチで足裏をゆるめる

    • ふくらはぎのストレッチ:壁に手をつき、アキレス腱を伸ばすようにして30秒キープ。

    • 足裏マッサージ:テニスボールを足の裏でコロコロ転がすと、足底筋膜が柔らかくなります。

    温めて血行を改善

    • 足湯やお風呂でふくらはぎから足首をしっかり温めましょう。

    • 就寝前に温めると、翌朝の痛みが軽減されやすくなります。

    靴とインソールの見直し

    • クッション性のある靴やインソールを選ぶ

    • 長時間ヒールを履かない

    寝る前のケア

    • 軽いマッサージで筋肉をほぐし、血流を促す

    • 冷えやむくみがある場合は、温熱パックを使うのも効果的


    【放置のリスク】かかとの痛みを軽く見ないで

    軽度のかかとの痛みでも、放置すると慢性炎症に発展し、歩行のバランスが崩れます。結果的に、膝や腰の痛み・姿勢の歪みなど、全身の不調につながることもあります。

    「朝の一歩目が毎日痛い」
    「数週間たっても改善しない」

    そんなときは整形外科で診察を受けることも大切です。


    【プロのケア】サロンでできるかかとケア

    セルフケアで改善しにくい場合は、サロンの施術もおすすめです。

    • 足裏マッサージで足底筋膜をゆるめる

    • 足湯やデトックスケアで血流を促す

    • 冷えやむくみを同時に改善し、かかとの負担を軽減

    リフレクソロジーや東洋医学的なアプローチは、体全体の巡りを整え、自然治癒力を高めてくれる効果も期待できます。


    まとめ|朝の一歩を軽やかに

    • 朝起きてかかとが痛いのは「足底筋膜炎」の可能性大

    • 立ちっぱなしや靴の影響、冷えも痛みの原因に

    • ストレッチ・温め・靴選びでセルフケア

    • 放置すると慢性化するので早めの対策を

    • サロンや専門機関のケアで改善をサポート

    かかとは体を支える大切な土台です。
    毎日のケアを習慣にして、朝の一歩を軽やかに踏み出しましょう。

  • 体験談

    体験談

    癒されました。

    前々から足のマッサージ、とても気になっていたので今回、思い切って行ってみました。お店の場所もわかりやすく、雰囲気もとても良かったです。
    置いてある小物が可愛い物ばかりだったのでとても気を使われているのがわかりました。スタッフの方も写真を見た時にはお固そうな感じの印象だったのですがとても話しやすくてリラックス出来ました。
    とても気持ち良かったです。
    思わず熟睡してしまいました。
    また、時間を見つけて行きたいと思います。癒しをありがとうございました!

    サロンからの返信

    ご来店&口コミありがとうございます。

    お部屋のインテリアなど眼に入る物もリラックスには大切な要素です。
    おくつろぎの時間をお過ごし頂けたようで何よりです(*^-^*)

    自分のためだけに、ただただ気持ち良いって一番の癒しです♪
    ぜひ定期的にリフレッシュしてくださいね。
    いつでもお待ちしています(^^)/

  • 体験談

    体験談

    初体験!

    とても雰囲気の良い室内で癒しの空間。お香の香りもとてもいい感じ。オーナーさんのお話も楽しくてとても心が癒されました。
    施術はタイトル通りあんなに柔らかいマッサージ初体験!施術中は大口を開けて寝てしまい、自分のいびきで目が覚めることが何度もありました。マッサージが終わり少し経つと足裏からじんわり身体が温まってとても心地良かったです。気持ちも心なしか前向きになった気がします。とても素敵な癒しの時間をありがとうございました。また機会がありましたら伺わせていただきます。その時はよろしくお願いします。

    サロンからの返信 ご来店ご来店&口コミありがとうございます。

    リラックスして頂けて良かったです(*^-^*)
    マッサージで身体の中から活性するので、終わってからポカポカしてくる方が多いんですよね。
    不思議と足が温まると、気持ちも前向きになります。

    自分のための癒しの時間は大切。
    いつでもお待ちしております♪

  • 🍂 季節の変わり目 限定キャンペーン 🍂

    🍂 季節の変わり目 限定キャンペーン 🍂

    (期間:9月15日~9月30日まで)

    夏の疲れが残るまま秋を迎えると、気温差や気圧の変化により「むくみ」「便秘」「だるさ」などの不調が出やすくなります。
    そんなお悩みに合わせた今だけのスペシャルブレンドアロマを使用した、特別メニューをご用意しました。


    🌿むくみにお悩みの方へ

    • 足湯デトックス30分
    • 足裏マッサージ60分(スペシャルブレンドアロマ使用)
    • リフレッシュウォータージェル 60g付

    特別価格:10,900円

    サロンではむくんだ足をじんわり温めて巡りを促し、ご自宅では日々使えるジェルでいつでもスッキリ。


    🌿便秘にお悩みの方へ

    • 足湯デトックス30分
    • 足裏マッサージ75分(スペシャルブレンドアロマ使用)
    • エステプロラボ G-デトックス ハーブティープロ(4g×30包)付

    特別価格:15,300円

    腸の働きをサポートする足裏マッサージの刺激と、内側から整えるハーブティーで“すっきり”を助けます。


    👣 スペシャルアロマで心と体をリセットして、軽やかな秋を迎えませんか?
    期間限定なのでご予約はお早めにどうぞ。

  • 体験談

    体験談

    リラックス

    マッサージの説明や口コミを見てから伺いましたがどんなマッサージなのか楽しみでした。
    足湯では温まる事が出来ました。
    日常生活や身体の悩み等を聞いて頂きリラックスした中での施術でとても癒されました。
    マッサージはとてもソフトで最初は物足りない気がしましたがそのうち眠ってしまうくらい心地よいものでした。
    普段の癖や水分の摂りかたなどたくさんアドバイスして頂き参考になりました。ありがとうございました。

    サロンからの返信
    ご来店&口コミありがとうございます。

    足裏マッサージと言うと、痛いイメージですよね。
    「おや?と思っているうちに寝てました」っておっしゃる方は実は多いです(笑)
    心と体は繋がってます。
    ストレス解消も健康には大切です。
    またいつでも息抜きにお越しくださいね(^^)/

  • 簡単そうでできないマインドフルネス

    簡単そうでできないマインドフルネス

    マインドフルネスとは「今この瞬間に意識を向け、判断せずに受け入れる」という心の持ち方です。
    日常生活の中で簡単に取り入れられる実践方法をいくつかご紹介します。

    基本的なマインドフルネス瞑想法

    1. 呼吸に意識を向ける瞑想
      • 静かな場所で快適な姿勢で座ります
      • 自然な呼吸に意識を向けます
      • 思考が浮かんできたら、優しく呼吸に意識を戻します
      • 初めは5分から始め、徐々に時間を延ばしていきます
    2. ボディスキャン
      • 横になるか座った状態で始めます
      • 足先から頭まで、順番に体の各部分に意識を向けます
      • 各部分の感覚を観察し、緊張を解きます
    3. 日常の中でのマインドフルネス
      • 食事:一口ずつ味わい、食感や香りに注目します
      • 歩行:足の感覚や周囲の景色に意識を向けます
      • 家事:動作や感覚に集中し、「今」に存在します

    マインドフルネスを実践するうえで大切なのは、継続することと自分を優しく見守る姿勢です。完璧を目指すのではなく、気づきの練習として取り組みましょう

    「やっぱり苦手…」って方は

    ドリーブの足裏セラピーを受けてみてください。

    施術後に「なんか不思議…」と言われることが多いドリーブの足裏セラピー(笑)
    気を流し、チャクラを活性することで体の深部から元気を取り戻すのですが、足裏セラピーを受けている時間こそ、マインドフルネスタイムになるんです。

    施術後の不思議な感想は「寝ていないけど起きてもいない」「体と意識がズレた場所にあったような」「口からネガティブなエネルギーが出ていった」「頭がスッキリしてぐるぐる思考をやめられた」など。

    そんな体験を何度か繰り返すと、ご自宅でマインドフルネスや瞑想に取り組みやすくもなります。
    マインドフルネス苦手って思ている方は、ぜひ準備としてドリーブの足裏セラピーを受けてみてくださいね。

  • リラクゼーションは気休めではないんです

    リラクゼーションは気休めではないんです

    こんにちは、リラクゼーションサロン「ドリーブ」です♪ 今日もあなたのお体のこと、心のことを一緒に考えていきたいと思います。

    体の力が抜けていますか?それが不調の始まりかも…

    最近こんな症状に悩んでいませんか?

    • 頭痛がなかなか治らない
    • 便秘がちで、お腹がすっきりしない
    • 寝つきが悪い、夜中に目が覚めて寝た気がしない
    • 肩がずっと重くて、痛い

    実はこれら、すべて「体の力が抜けていない」ことが原因かもしれないんです。

    私たち女性は毎日、家事に育児に仕事に、そして人間関係…いろんなことを一手に引き受けて頑張っていますよね。そんな中で知らず知らずのうちに体に力が入ったまま、緊張状態が続いてしまっているんです。

    「でも私、休んでいるときはリラックスしているよ?」と思われるかもしれませんが、実は体は正直で、心が休んでいても体の緊張はそのままということがよくあるんです。その証拠に、朝起きたときに体がだるかったり、首や肩に違和感を感じることはありませんか?

    リラクゼーションは”気休め”じゃない、本物の癒し

    「リラクゼーション?それって気分転換程度のものじゃないの?」

    そう思われている方、実はそれは大きな誤解なんです。本当のリラクゼーションは、あなたの体が本来持っている「自然治癒力」を目覚めさせる、とても大切なケアなんですよ。

    私たちの体には、自分自身を癒す力が備わっています。でも、ストレスや疲れが溜まったままだと、その力が十分に発揮できなくなってしまうんです。だからこそ、定期的にプロの手でケアを受けることが大切なんです。

    ドリーブの足裏マッサージで変わる毎日

    ドリーブは足裏マッサージ専門店。なぜなら、足裏には全身の臓器や部位に繋がるツボがたくさんあって、ここをじっくりと刺激することで、全身の巡りが良くなるからなんです。

    足裏マッサージを受けると、こんな変化が期待できますよ♪

    • 血行が良くなり、冷え性が改善
    • リンパの流れが活性化され、むくみがとれる
    • 自律神経のバランスが整い、眠りの質が向上
    • 内臓の働きが良くなり、便秘解消へ
    • ストレスホルモンの分泌が抑えられ、心が穏やかに

    マッサージを受けた日はぐっすり眠れるようになりました」 「便秘がちだったのに、翌日からお通じが良くなりました」 「慢性的な頭痛が減りました」

    そんな嬉しい声をたくさんいただいています。

    あなただけの特別な時間を

    ドリーブは「1日3名限定」の完全予約制サロン。

    なぜ限定しているかというと、お一人おひとりのお体の状態をしっかり見させていただき、その日の調子に合わせたケアをじっくり行いたいからなんです。

    私も女性として、「ちゃんと話を聞いてもらえている」「自分のことを大切にしてもらえている」と感じる時間がどれだけ貴重か、よく分かっています。

    だからドリーブでは、ただマッサージをするだけでなく、あなたのお話をゆっくり聞きながら、心と体、両方のケアを大切にしています。セラピストとのおしゃべりも、リラクゼーションの大切な要素なんですよ♪

    自分を大切にする時間を作りましょう

    「自分のことは後回し…」そんな風に思っていませんか?

    でも、あなたが元気でなければ、大切な人を支えることもできません。たまには自分を第一に考える時間も必要なんです。

    あなたの体が本来持っている自然治癒力を活性化させて、心も体も健康に。そして毎日をもっと楽しく、イキイキと過ごしましょう。

    心と体のリセットタイム、ドリーブで待っています。あなたにとって「ほっと一息つける」特別な場所になりますように。


    リラクゼーションサロン「ドリーブ」 ✿ 1日3名限定・完全予約制 ✿ 女性専用サロン ✿ 完全個室でゆったり施術

    「自分を大切にする時間」をぜひドリーブで♪ ご予約、お問い合わせをお待ちしております。

  • キュッと、すっきりした毎日を過ごしたい方へ

    キュッと、すっきりした毎日を過ごしたい方へ

    ホスピレッグ(機能性表示食品)は脚のむくみが気になる健常な女性の夕方の脚のむくみ(病的でない一過性のむくみ)を軽減する機能があると報告されている機能性関与成分ヒハツ由来ピペリン類が含まれています。

    また、天然由来の赤ブドウ葉エキスだけでなく、女性に嬉しいプラセンタエキスやエイジングケア*成分のレスベラトロールなど、毎日の健康・美容に必要な成分を配合。「ヒハツ由来ピペリン類(*JHFAマーク「健康機能性品質合格品」取得)」「プラセンタエキス(*JHFAの規格基準を満たした成分)」や「レスベラトロール」を配合。

    *JHFAマーク「健康機能性品質合格品」:健康の維持・増進に関する科学的情報と製品品質について、公益財団法人日本健康・栄養食品協会の個別審査をクリアしたものだけに与えられる信頼の証。
    *年齢に応じたケアのこと

    【お召し上がり方】
    1日3粒を目安に、水またはお湯とともにお召し上がりください。

    CO ホスピレッグ 機能性表示食品

     

    定価:¥9720税込

    商品番号:79036833

    容量:90粒

    【原材料名】
    赤ブドウ葉抽出物(ドイツ製造)、デキストリン、ヒハツ抽出物(デキストリン、ヒハツエキス)、L-シトルリン、豚プラセンタエキス純末、ブドウ種子エキス、赤ワインエキス末/ゼラチン、アラビアガム、ステアリン酸カルシウム、着色料(酸化チタン)

    【使用上の注意】
    ・本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量をお守りください。
    ・食物アレルギーのある方は、原材料名をご確認の上、お召し上がりにならないでください。
    ・開封後はなるべく早めにお召し上がりください。
    ・お子さまの手の届かないところに保管してください。
    ・時間が経ってもむくみが回復しない(一過性ではない)、脚以外の部位がむくむ、左右で症状に差がある、その他体に異常がある場合は、医師の診察をお勧めします。

  • お客様体験談

    お客様体験談

    ヌルっと、ゆるんで気がつくと

    手足が温かく、ホカホカになっています。 優しいタッチが、身体からのフィードバックを待ってくれているような感覚で 自然に弛んでいました。デトックスを促すフットバスも毎回楽しみにしています

     

    サロンからの返信

    ご来店&口コミ投稿ありがとうございます。

    足湯のデトックスは健康状態が目に見えるので楽しいですよね。
    回を重ねるごとに出やすくなるのでお楽しみに♪

    マッサージは、身体の奥深くから緩めることで、本来の身体の機能が戻っていきますね。
    緊張やストレスで体に力が入るので、意識して定期的に緩めましょう。

    またお会いできるのを楽しみにお待ちしております。